リスティング広告の「部分一致」「フレーズ一致」「完全一致」の違いと使い分け
リスティング広告(検索広告)では、キーワードのマッチタイプを適切に設定することで、広告の表示精度を高めることができます。主なマッチタイプには、「部分一致」「フレーズ一致」「完全一致」があり、それぞれ広告が表示される範囲や精度が異なります。
本記事では、3つのマッチタイプの違いと、適切な使い分け方について詳しく解説します。
リスティング広告のマッチタイプとは?
リスティング広告では、設定したキーワードとユーザーが検索するキーワードの関連性によって、広告が表示されるかどうかが決まります。この関連性を制御するのがマッチタイプです。
- 広範囲に広告を表示したいのか?
- 特定の検索語句にピンポイントで表示したいのか?
こうした目的に応じて、適切なマッチタイプを設定することで、無駄な広告費を抑えつつ、ターゲットに合ったユーザーにアプローチできます。
「部分一致」「フレーズ一致」「完全一致」の違い
1. 部分一致(デフォルト設定)
概要:
キーワードが完全に一致していなくても、関連する検索語句に広告が表示される。Googleが検索意図を推測し、類似語や関連語句も含めて広範囲に広告を表示する。
設定方法:
キーワードをそのまま入力(例:「ランニングシューズ」)
表示例:
- 設定キーワード:「ランニングシューズ」
- 実際の検索語句:
- 「ジョギング用シューズ」
- 「ランニング 靴 おすすめ」
- 「マラソンシューズ 安い」
メリット:
- より多くのユーザーにリーチできる
- 検索意図の近い語句にも広告を表示できる
- キーワード設定の手間が少ない
デメリット:
- 無関係な検索にも表示される可能性がある(無駄クリックのリスク)
- クリック単価(CPC)が上がる可能性がある
向いているケース:
- 新規顧客の獲得を狙いたい場合
- 関連キーワードを発見したい場合(検索語句レポートを活用)
- 広告配信のデータが少なく、テスト段階の場合
2. フレーズ一致(” ”で囲む)
概要:
指定したキーワードを含む検索語句に広告が表示される。単語の前後に別の語句が入っていてもOKだが、キーワードの順序は保持される。
設定方法:
キーワードを**””で囲む**(例:「”ランニングシューズ”」)
表示例:
- 設定キーワード:「”ランニングシューズ”」
- 実際の検索語句:
- 「おすすめ ランニングシューズ」
- 「ランニングシューズ 2024年最新」
- 「ランニングシューズ 初心者向け」
メリット:
- 検索意図に合ったユーザーに配信できる
- 部分一致よりも無駄なクリックを抑えられる
- キーワードの順番を守りつつ、柔軟な広告表示が可能
デメリット:
- 部分一致に比べてリーチが狭くなる
- 想定外の組み合わせで広告が表示されることもある
向いているケース:
- ある程度ターゲットを絞りつつも、柔軟な配信をしたい場合
- 検索意図を重視しつつ、関連ワードも拾いたい場合
- 広告の無駄クリックを抑えたいが、完全一致ほど厳しくしたくない場合
3. 完全一致([ ]で囲む)
概要:
指定したキーワードと完全に一致する検索語句にのみ広告が表示される。語順も一致している必要がある。
設定方法:
キーワードを**[ ]で囲む**(例:「[ランニングシューズ]」)
表示例:
- 設定キーワード:「[ランニングシューズ]」
- 実際の検索語句:
- 「ランニングシューズ」 → 広告表示される
- 「ランニングシューズ おすすめ」 → 広告表示されない
- 「ランニングシューズ メンズ」 → 広告表示されない
メリット:
- 無駄なクリックを完全に防げる
- 意図した検索語句にのみ広告を表示できる
- クリック率(CTR)が向上しやすい
デメリット:
- リーチが狭すぎるため、十分な配信ボリュームが確保できない可能性がある
- 新しい関連キーワードを発見しにくい
向いているケース:
- 広告の予算を無駄にしたくない場合
- コンバージョン率(CVR)を重視する場合
- 検索ボリュームが大きく、精度の高いキーワードを狙いたい場合
マッチタイプの使い分け方
マッチタイプ | 特徴 | 向いているケース |
---|---|---|
部分一致 | 広範囲に広告を表示(関連語句にも表示) | 新規顧客獲得、データ収集 |
フレーズ一致 | キーワードの順番を保持しつつ、柔軟に表示 | 検索意図を重視しながら、リーチを確保 |
完全一致 | 指定キーワードに完全一致した検索のみに表示 | 無駄クリックを防ぎ、確実にターゲットを狙う |
まとめ:マッチタイプを適切に使い分けよう
リスティング広告の「部分一致」「フレーズ一致」「完全一致」は、それぞれ異なる役割を持ちます。
- 新規ユーザーを獲得したいなら部分一致
- 無駄クリックを抑えつつ、適度にリーチを広げるならフレーズ一致
- 確実にターゲットを狙いたいなら完全一致
理想的なのは、「部分一致」でデータを収集し、成果の良いキーワードを「フレーズ一致」や「完全一致」に切り替える戦略です。
適切なマッチタイプを設定し、効果的なリスティング広告運用を行いましょう!
集客ならコスパ広告くんに相談がおすすめ!

※「コスパ広告くん」は弊社ボボコルンサルティング株式会社運用の、定額広告サービスです。