広告運用者向け!Googleアナリティクス4の基本設定を徹底解説

Googleアナリティクス4(GA4)は、広告運用やWebサイトのパフォーマンス分析を行う上で欠かせないツールです。しかし、新しいインターフェースや機能に戸惑う運用者も多いのではないでしょうか?この記事では、広告運用者向けにGA4の基本設定を分かりやすく解説し、初期設定やトラッキングを効果的に活用するためのポイントをお伝えします。


Googleアナリティクス4とは?

Googleアナリティクス4(GA4)は、従来のユニバーサルアナリティクス(UA)に代わる次世代のトラッキングツールです。クロスプラットフォームのトラッキングや、イベントベースの測定を重視しており、データの精度と柔軟性が向上しています。

GA4の主な特徴

  1. イベントベースのトラッキング
    ページビューに加えて、ユーザーの具体的な行動(クリック、スクロール、動画再生など)を追跡。
  2. クロスデバイス測定
    ユーザーのデバイス間の行動を一元的にトラッキング。
  3. AIと機械学習
    データ予測や自動インサイトを提供し、マーケティングの最適化を支援。
  4. プライバシー対応
    Cookieやデータ保護規制への対応を強化。

Googleアナリティクス4の基本設定

GA4を効果的に活用するには、正しい初期設定が不可欠です。以下に設定手順を詳しく解説します。

1. プロパティの作成

GA4のプロパティを新規作成し、データ収集を始めます。

  1. Googleアナリティクスにログイン。
  2. 管理メニューから「アカウント」を選択し、新しいプロパティを作成。
  3. プロパティの名前、タイムゾーン、通貨を設定。

2. トラッキングコードの設置

GA4では、Googleタグ(gtag.js)を利用してトラッキングを行います。

  1. GA4プロパティで「データストリーム」を作成。
  2. Webサイト用のデータストリームを選択し、トラッキングIDを取得。
  3. WebサイトのHTML内の<head>タグに、提供されたトラッキングコードを追加。

3. Googleタグマネージャー(GTM)との連携

Googleタグマネージャーを使用してGA4を設定する方法も一般的です。

  1. GTMで新しいタグを作成。
  2. タグタイプとして「Googleアナリティクス:GA4設定」を選択。
  3. GA4の測定IDを入力し、全ページにトリガーを設定。

主要なトラッキング設定

GA4では、イベントベースの測定が基本となります。以下の主要なトラッキング設定を活用しましょう。

1. デフォルトイベントの活用

GA4には、以下のデフォルトイベントが自動で収集されます。

  • page_view:ページの閲覧。
  • scroll:90%以上のスクロール。
  • click:外部リンクのクリック。
  • video_start, video_complete:動画の再生や完了。

2. カスタムイベントの設定

独自のイベントをトラッキングする場合、カスタムイベントを設定します。

  1. Googleタグマネージャーで「新しいタグ」を作成。
  2. カスタムイベント名と必要なパラメータを定義。
  3. 特定のページやアクションにトリガーを設定。

3. コンバージョンイベントの設定

重要な成果(購入、問い合わせ、登録など)をコンバージョンとして設定します。

  1. GA4の「イベント」メニューから、コンバージョンにしたいイベントを選択。
  2. スイッチをオンにしてコンバージョンとして設定。

広告運用に役立つGA4の活用ポイント

1. UTMパラメータを活用してトラフィックを分析

広告の流入元やキャンペーンの効果を分析するために、UTMパラメータを設定します。

  • utm_source:流入元(例:google, facebook)。
  • utm_medium:流入方法(例:cpc, social)。
  • utm_campaign:キャンペーン名(例:summer_sale)。

2. 広告クリック後のユーザー行動を追跡

GA4では、広告クリック後の行動データを細かく分析できます。

  • セッションごとの滞在時間や直帰率を確認。
  • イベントデータを基にユーザーの具体的なアクションを把握。

3. Google広告との連携

Google広告アカウントをGA4と連携することで、広告の成果を詳細に追跡できます。

  1. Google広告とGA4プロパティをリンク。
  2. GA4で収集したコンバージョンデータをGoogle広告にインポート。

GA4導入時の注意点

  1. データ収集のタイムラグ
    GA4ではリアルタイムデータが表示されますが、一部のデータは収集に時間がかかることがあります。
  2. UAとの違いを理解する
    ユニバーサルアナリティクスとはデータ構造や指標が異なるため、事前にGA4の仕様を把握しましょう。
  3. コンバージョンイベントの過剰設定を避ける
    必要以上にコンバージョンイベントを設定すると、データが分散して分析が難しくなります。

まとめ

Googleアナリティクス4は、広告運用やWebサイト分析の可能性を広げる強力なツールです。GA4を最大限活用するためには、正しい設定とトラッキングの理解が欠かせません。

  1. 基本設定を正確に行う
    プロパティの作成からトラッキングコードの設置までを丁寧に実施しましょう。
  2. イベントベースの測定を活用
    デフォルトイベントやカスタムイベントを活用し、ユーザー行動を詳細に追跡。
  3. 広告運用に役立てる
    UTMパラメータやGoogle広告との連携で、広告効果を正確に測定。

GA4を使いこなして、広告運用の成果を最大化しましょう!

集客ならコスパ広告くんに相談がおすすめ!

フォームでコスパ広告くんと相談してみる

※「コスパ広告くん」は弊社ボボコルンサルティング株式会社運用の、定額広告サービスです。

執筆者プロフィール

ad-staff

ボボコンサルティング株式会社にて、広告の運用や営業を担当しています。 商品やサービスによって最適な戦略は異なるため、クライアント様の商品やサービスをしっかり理解することを大切にしております。 このブログでは、弊社の「コスパ広告くん」を知っていただくきっかけとして、WEBマーケティングに関連する記事を更新しております。