広告運用効率を上げるスプレッドシート活用術【リスティング広告】【SNS広告】
広告運用は、多くのデータを管理しながら分析と改善を繰り返す作業です。正確なデータ管理が求められる一方で、手作業によるミスや効率の悪さに悩む広告運用者も多いのではないでしょうか。この記事では、広告運用におけるスプレッドシートの活用術を紹介します。作業を効率化し、パフォーマンス向上につなげるためのテクニックや便利な機能を解説します。
スプレッドシートを広告運用で使うメリット
- リアルタイムで共有・編集可能
Googleスプレッドシートを活用すれば、チーム全員でリアルタイムに情報を共有できます。これにより、データの更新状況を常に最新に保てます。 - データ分析が簡単
フィルターや関数、グラフ機能を活用すれば、膨大なデータも簡単に整理・分析できます。 - 他ツールとの連携が容易
Google広告やFacebook広告などのプラットフォームデータをスプレッドシートに取り込んで一元管理できます。
広告運用で活用できるスプレッドシートの具体例
1. 広告効果測定シート
広告パフォーマンスを一目で把握できるシートを作成します。以下の項目を含めると便利です。
記録する項目の例:
日付 | キャンペーン名 | 広告費 | インプレッション数 | クリック数 | コンバージョン数 | CPA | CTR |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2025/01/01 | キャンペーンA | 50,000 | 20,000 | 1,000 | 50 | 1,000円 | 5% |
効率化ポイント
- 関数で自動計算
CPA(顧客獲得単価)やCTR(クリック率)は、関数を使って自動で算出できます。- CPA計算式:
=広告費 / コンバージョン数
- CTR計算式:
=クリック数 / インプレッション数
- CPA計算式:
- 条件付き書式
CPAが目標を超えた場合にセルを赤く表示するなど、視覚的に異常値を見つけやすくします。
2. キーワード管理シート
検索広告運用では、キーワードの管理が重要です。スプレッドシートで効率的に管理しましょう。
記録する項目の例:
キーワード | 月間検索数 | CPC(クリック単価) | CTR(クリック率) | コンバージョン率 | 状況 |
---|---|---|---|---|---|
ネイルサロン | 5,000 | 100円 | 8% | 3% | 運用中 |
ネイルケア | 3,000 | 120円 | 6% | 2% | テスト中 |
効率化ポイント
- フィルター機能
パフォーマンスが低いキーワードを簡単に抽出し、改善対象を絞り込めます。 - カテゴリ分け
キーワードをテーマごとに分類して管理しやすくします。
3. 広告クリエイティブ管理シート
広告クリエイティブのテスト結果や進捗を管理するシートを作成します。
記録する項目の例:
広告ID | 画像/動画URL | タイトル | CTR | CVR(コンバージョン率) | 状態 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|
001 | https://img1.jp | 冬セール!最大50%OFF | 3.5% | 2.0% | 配信中 | A/Bテスト中 |
002 | https://img2.jp | 新商品登場! | 4.2% | 1.8% | 配信中 | 改善案を検討中 |
効率化ポイント
- リンク埋め込み
広告画像や動画のURLをクリック可能にして、確認作業をスムーズに。 - 進捗状況の可視化
状態(配信中、停止中、テスト中など)を色分けすることで、進捗状況が一目でわかります。
スプレッドシートの便利機能
1. データのインポート機能
Google広告やFacebook広告からエクスポートしたデータをスプレッドシートに取り込み、効率的に管理します。
2. QUERY関数でデータを整理
広告運用の膨大なデータをQUERY関数で絞り込み、必要な情報だけを抽出できます。
例:クリック数が100以上のデータを抽出する。=QUERY(A1:E100, "SELECT * WHERE E > 100")
3. Googleスプレッドシートと他ツールの連携
- Googleデータポータルとの連携
スプレッドシートをGoogleデータポータルに接続すれば、視覚的にわかりやすいレポートを作成可能。 - APIを活用した自動化
広告プラットフォームのAPIを活用し、スプレッドシートにデータを自動更新。
広告運用におけるスプレッドシート活用のコツ
- 定期的に更新
データを最新の状態に保つことで、迅速な意思決定が可能になります。 - テンプレートを活用
定型的な作業にはテンプレートを作成して、作業効率を向上。 - データの一元管理
各プラットフォームのデータをスプレッドシートに集約することで、広告全体のパフォーマンスを簡単に把握できます。
まとめ
スプレッドシートは、広告運用を効率化し、データの見える化を実現する強力なツールです。この記事で紹介した方法を取り入れることで、作業効率が向上し、より効果的な広告運用が可能になります。
データを整理・分析し、適切な意思決定を下すために、スプレッドシートを最大限に活用しましょう!
集客ならコスパ広告くんに相談がおすすめ!

※「コスパ広告くん」は弊社ボボコルンサルティング株式会社運用の、定額広告サービスです。