考え方って難しく考えがちだけど、実はすごくシンプルってことを書きます。
みなさまは、TVゲームしたことありますか?
したことない人はまずゲームしてください。
したことあればゲームのコントローラーを出してください。
ゲームのコントローラーをみて見てください。
十字キーと4つか2つ程ボタンがついているかと思います。
まず十字キーから説明します。
十字キーには上下左右の指示を出せます。
十字キーを上に上げるとキャラは上っぽい移動をしますね。
これと同様に考え方も上に上げられます。
上へ上げる方法とは、「こうするとこうなる」です。
「こうしたら」とかでもOKです。
予測チックな考えをすることが上キーです。
次は下キーです。
下キーは「なぜ?どうして?理由は?」と言う根拠を探るコマンドです。
これを行うと上キーのコマンドに理由や根拠を加えることができます。
そして左右のキーです。
これは「一方に振り切る」というコマンドです。
上下のキーは使い勝手が言い訳ですが、極論と極論が混じりあっています。
なので良いなアイデアや考え方が生み出しにくいわけです。
ここに左右のキーが効いてきます。
一方に振り切った場合の「こうなる」「なぜなら」が出ます。
もう少し書くのが面倒になってきたのでこの辺で。