エアコン取付工事


K設備工業
代表 T様様
本件の肝は、“ズレをなくす=フォームの選択肢を最小限に整理”することでした。 入力は〈依頼内容:取付のみ/入替〉〈撤去・回収:あり/なし〉〈室外機の設置予定:地面・ベランダ・その他〉〈建物種別:戸建て/集合住宅〉〈希望時期:最短/平日昼/土日〉に集約。 誰でも30秒で送れる設計にしました。 数値最適化よりも、初回の聞き直しを減らし、当日の段取りをわかりやすくすることを優先した結果、「必要事項が最初に出ていて安心」「電話でも話が早い」といった声が増え、お客様と現場双方のストレス低減につながっています。
課題
お客様のご相談は「ネットで買ったから取付だけお願いしたい」「入替も含めて全部任せたい」など内容がさまざまで、電話口で前提条件の確認から始まることが多く、段取りの調整に時間がかかっていました。とくに繁忙期は問い合わせが重なり、限られた時間のなかで“要件がはっきりしたご相談”を取りこぼさず受けたいという思いがありました。
導入理由
広告のことは詳しくありませんでしたが、「検索している方の意図に合わせて、最初の一言で“できること・頼み方”を伝える」という提案が、現場の実情に合っていると感じました。広告とLP(お問い合わせページ)で、取付のみ/入替/取り外し回収の有無などの要点を先に示せば、最初の会話がスムーズになる、そのイメージが持てたのが決め手です。
導入結果
お問い合わせの段階で“やりたいこと”がはっきりしたご連絡が増え、現地確認から施工具体化までの流れが目に見えて早くなりました。
「最初から必要なことが書いてあって助かった」「写真を送ったら話が早かった」といったお声をいただくことが増え、取り付け当日の会話でも「ここまで段取りが楽なのは初めて」と喜ばれます。繁忙期でも慌ただしさが少し和らぎ、1件1件にきちんと向き合えるようになった感覚があります。